• 生かされ、生きるチカラ。立正佼成会京都教会です。

お知らせ

中央支部 健幸ウォーキング

 中央支部は健幸ウォーキングを5月20日、唐橋地区を中心に行い、約9名の参加がありました。  今回はJR西大路駅をスタートし、旧京都教会の跡地に立ち寄ったあと、吉祥院天満宮、羅城門跡、六孫王神社、西寺 ...

続きを読む

深草墓園の春季慰霊祭

 3月26日、京都市深草墓園において、3年ぶりに京都市主催の春季式典が開催され、引き続き、遺族有志代表が主催し、京都府宗教連盟が協力しての春季慰霊祭が行われました。コロナ禍により、3年にわたって代表者 ...

続きを読む

蹴上の桜

 教会の近くの蹴上インクラインでは桜が満開です。 今年の開花は例年より早く、その分散るのも早くなります。 早朝から多くの方々が見に来られていました。

続きを読む

中央支部 健幸ウォーキング

 中央支部は健幸ウォーキングを3月25日、五条地区を中心に行い、約15名の参加がありました。 今回は京都駅をスタートし、松明殿稲荷神社を皮切りに、任天堂創業の地であるホテル丸福樓、旧五条楽園、市比賣神 ...

続きを読む

春季彼岸供養

 春季彼岸供養が3月21日、教会法座席で行われ多くの会員が参拝しました。 今年の彼岸会は「彼岸供養」と称し、教会において支部合同で開催するものや、各地区で開催するものなど、地域の実情に合わせて行われま ...

続きを読む

第26回「比叡のこころ」講座

 2月26日、第26回「比叡のこころ」講座(天台宗総合研究センター主催)が南区の龍谷大学響都ホール校友会館で行われ、京都教会の会員も多数参加しました。  今回は三千院門跡御門主の小堀光實師が「平和のた ...

続きを読む

教団創立85周年記念のお祝いボード

 3月5日は教団創立85周年記念日です。京都教会では法座席のうしろにボードを設け、感謝やお祝いの言葉を記入し、一面に貼り付けていきます。3月末まで掲示する予定です。

続きを読む

法座席のひな飾り

 3月3日は桃の節句で、女の子の健やかな成長を願う日本の伝統行事です。 京都教会もこのような伝統行事を大切にしたいという思いから、法座席にひな飾りをしています。  会員から提供のあったこのひな飾り。昨 ...

続きを読む

中央支部 立春祈願の集い

 中央支部は2月4日、支部健幸行にあわせ「支部立春祈願の集い」を教会法座席で開催し、年男・福娘・本厄の対象者及びその代理者が参加しました。  10時から始まった集いは、冒頭に支部所属の国会議員が挨拶を ...

続きを読む

第57回成人式

 第57回成人式が1月15日、教会法座席で行われ、二十歳になった新成人5名と親御さんや支部の会員が参加しました。  コロナ禍のため食事をとるレセプションパーティー方式ではなく、1部2部とも法座席で行う ...

続きを読む