祇園祭の最終日である7月31日、八坂神社境内で疫神社夏越祭が催され、東教会長が出席しました。
八坂神社の故事には「御祭神であるスサノヲノミコトが南海に旅をした際、蘇民将来(そみんしょうらい)という人物に、粟で作った食事で手厚くもてなされた。その真心に感銘を受けたスサノヲノミコトが、『「蘇民将来子孫也(そみんしょうらいのしそんなり)」と記した護符を持っていれば、疫病から免れる』と約束した」という伝説があり、蘇民将来が祀られている疫神社の鳥居に設置された大茅の輪(おおちのわ)をくぐりながら災厄を祓います。
その大茅輪の萱(おおちのわのかや)を抜いて小さな茅の輪を作り、そこに二重捻守を付けたもので、厄除け、疫病除けの護符として京都教会東玄関にお祀りしました。